腸脛靭帯炎

腸脛靭帯炎に対しての治療は、レフアうめじま整骨院が最も得意とするメニューの一つです。
腸脛靭帯炎は別名ランナー膝と呼ばれ、発症初期では走ったり、自転車を漕いだりといった膝の曲げ伸ばしを伴う運動後に膝の外側に痛みを生じます。
初期では少し安静にしていれば治る程度の痛みですが
放置し重症化してしまうと10分程度の運動で痛みで動けなくなり
膝の曲げ伸ばしや階段の降りが痛みのため困難となりますので初期のうちから適切な治療を行っていくことが大切です。
腸脛靭帯炎はこのような方が来院されます
- ランニングをよく行う方
- 中・長距離走選手
- 膝の外側に痛みが出る方
- 階段の下りが辛い方
- 運動後に痛みが強くなる方
- 痛みで運動できない方
腸脛靭帯炎を改善するメリット
- 膝の痛みを予防・改善できる
- 痛みなく日常生活を過ごせる
- ベストな状態でスポーツができる
- 趣味のランニングを続けることができる
メディア掲載実績

改善事例
Lehuaグループをご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!

No.158
K.I様(50代)
【腸脛靱帯炎】
すっかり良くなりました!
4年ぶりに名古屋ウィメンズマラソン完走しました!!
足の痛みもすっかり良くなりました
来年もまた走りたいです。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。

No.200
足立区在住 Y.K様(16歳 男性)
【腸脛靱帯炎】
練習再開することができました!
陸上部の練習で膝を痛めてしまい、どのように治療すればいいか悩んでいた時にネットでレフアうめじま整骨院を知り、通院し始めました!
優しくて親切な先生達のおかげで痛みも治り練習再開することができました!
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。

腸脛靭帯炎の施術の内容
筋肉をほぐす指圧マッサージ
固まったお尻の筋肉(梨状筋)をほぐします。筋肉のバランスを整える事により、施術効果が最大限に引き出され良い状態を持続させます。
ストレッチ
筋肉をしっかりストレッチをして、伸ばすことで関節可動域を広げ、パフォーマンスに必要な要素を獲得します。
骨盤矯正
鍼治療
鍼を用いることでピンポイントで腸脛靭帯炎を緩めていき、治療効果を高めます。髪の毛ほどの太さの鍼を使用しているので殆ど痛みを感じません。 また衛生的で安心の使い捨ての鍼を使用していて安心して施術を受けることが出来ます。
腸脛靭帯炎に対する施術で選ばれる理由
- 原因や治療法を明確にするためにしっかりと検査をし、症状のご説明までします。
- 丁寧な治療を心がけます。
- スタッフ全員がスポーツトレーナーの経験を有しています。
- バウンサーを完備しておりますので、お子様とご一緒の来院が可能です。
- 予約優先制のため、スムーズにご案内ができます。
注意事項
- 体調がすぐれない方はご遠慮いただいております。
- 感染症の疑いがある方は施術をお断りしております。
来院から施術までの流れ
-
01
ご予約・ご来院お電話での予約もしくは、インターネットで24時間予約できます。
-
02
問診票の記入待合室にて問診票に今の状態を記入していただきます。
-
03
問診今の状態を知る為にしっかりと問診をします。
-
04
体のチェック身体の状態を把握します。
悪い原因を見つけます。
-
05
説明痛みの原因などを説明させていただきます。
-
06
施術個人個人に合ったポイントと施術時間で、最大限に効果が出るようにしています。
-
07
お会計・お見送り他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていた、などは一切ありません。ご安心ください。料金などは「料金表」をご覧ください。

所在地